第1条 (本規約への同意)
(1)この規約(以下「本規約」といいます。)は、高尾製紙株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するインターネットサイト『静岡おうち相談カウンター』(以下「本サイト」)及びサービスの利用に関する条件を定めるものであり、本サイト及びサービスを利用するすべてのユーザーに適用されます。当社は、ユーザーが本サイト及びサービスを利用したことをもって本規約に同意したものをみなしますので、本サイト及びサービスを利用する前に、本規約をよくお読みください。
(2) 本サイト及びサービスに関して当社とユーザーとの間で別途合意した契約及び当社が配布、配信若しくは掲示する文書等(以下、総称して「個別規約」といいます。)に規定する諸注意等は、ユーザーとの間で本規約の一部を構成するものとします。
第2条 (本規約の改定・変更)
(1) 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本規約の内容の変更又は追加若しくは削除をすることがあります。
(2)変更された本規約および諸注意等は、これらを本サイトに掲示した後、ユーザーが本サイトにアクセスし、利用した時点をもって承諾したものとみなします。
第3条 (定義)
本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。
・「登録情報」
第4条に定めるユーザー登録手続の際にユーザーが当社に対して提供する情報(ユーザーの氏名、性別、電子メールアドレス、居住地域、建築建物の希望地域・希望時期・希望予算、その他別途当社が定める情報)をいいます。
・「ユーザー」
一般のサイトユーザーおよび第4条に定めるユーザー登録手続に従ってユーザー登録を行い、当社との間で本サービス利用契約を締結したユーザーをいいます。なお、この登録には本サイト及びサービスの公式LINEアプリによる友達登録を含みます。
・ 「オーナー」
過去に注文住宅を建築し、当該住宅を所有した経験のある施工主である個人又は法人をいいます。
・ 「建築会社」
本サービス上で登録ユーザーが検索及び閲覧可能な住宅建築会社をいいます。
・「コンテンツ」
登録ユーザーが本サービスを通じてアクセスすることができる情報(文章、画像、動画、音声、音楽その他のサウンド、イメージ、ソフトウェア、プログラム、コードその他のデータを含みますが、これらに限られません。)をいいます。
・「ユーザーコンテンツ」
コンテンツのうち、ユーザーが本サービスを利用して投稿その他の方法により送信するすべての情報をいいます。
・ 「当社コンテンツ」
コンテンツのうち、当社が自身でその作成に関与し、自身にその権利の全部又は一部が帰属する全ての情報をいいます。
・ 「第三者コンテンツ」
コンテンツのうち、ユーザーコンテンツ及び当社コンテンツを除く第三者に権利が帰属するすべての情報をいいます。
第4条 (ユーザー登録)
(1)登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、当社の定める登録情報を当社に提供することにより、本サービスのユーザー登録の申込みをすることができます。
(2) 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって、登録申込者のユーザー登録の申込みを承諾しない又は登録を抹消することがあります。
(あ) ユーザーが、本条第1項の方法によらずに利用の申込みを行った場合
(い) ユーザーが、過去に本規約又はその他の当社が定める規約等に違反したことを理由として本サービス利用契約の停止・解除処分を受けた者である場合
(う) 登録希望者が反社会的勢力の構成員若しくはその関係者である場合
(え) その他当社が不適切と判断した場合
(3) 未成年者が本サービスのユーザー登録をする場合には、法定代理人の同意が必要となります。未成年者がユーザー登録を完了した時点で、本サービスの利用及び本規約の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
(4) 本規約の同意時に未成年であった登録ユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当該ユーザーは、本サービスに関する一切の法律行為を追認したとみなされます。
第5条 (登録情報の提供)
(1) 登録希望者は、ユーザー登録を行うにあたっては、真実かつ正確な登録情報を提供しなければなりません。
(2) 登録情報に誤りがあった場合又は変更が生じた場合、ユーザーは、自己の責任において、速やかに登録情報を修正又は変更するものとします。
(3) 当社は、登録ユーザーが登録した登録情報又はFacebook、Githubその他の外部サービス(以下「外部サービス」といいます。)との連携により取得した情報を前提として、本サービスを提供する場合があります。これらの情報の内容に虚偽、誤り、記載漏れ又は変更未了があったことによりユーザーに損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
(4)ユーザーが登録情報の修正又は変更を怠ったことにより、当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は、通常到達すべき時に到達したとみなされるものとします。
(5) 本条第1項、第2項及び第4項の規定は、ユーザーが自身のプロフィール等を作成、修正、変更する場合にも適用されるものとします。
第6条 (禁止されるユーザーコンテンツ)
当社は、ユーザーが、本サービスにおいて、以下の内容を含むユーザーコンテンツの送信を行うことを禁止し、次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって、ユーザー登録を抹消することがあります。また、ユーザーは、以下の内容のユーザーコンテンツを送信しないことを表明し、保証するものとします。
(1) 法令に抵触するおそれのある内容
(2) 誇大情報、不当表示、虚偽の情報又は誤認を生じさせる情報
(3) 詐欺等の犯罪的行為に結びつく内容又はそのおそれのある内容
(4) わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に相当する画像、文書等
(5) 異性との出会い又は交際を目的とする内容
(6) 連鎖販売取引(ネットワークビジネス、マルチ商法等)、無限連鎖講(ネズミ講)及びこれに類する内容、又はそれらを勧誘する内容
(7) ユーザーの営利を目的とする内容
(8) 反社会的な表現を含む情報
(9) チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
(10) 公序良俗に反し、又は反するおそれのある内容
(11) 布教及び宗教の勧誘を目的とする内容
(12) 当社、採用企業、他のユーザー又は第三者を誹謗中傷する内容、その他当社又は第三者の名誉・信用を毀損し、又はそのおそれのある内容
(13) 当社又は第三者の知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権{それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含む。}をいう。)、肖像権、プライバシーその他の権利・財産を侵害し、又は侵害するおそれのある内容
(14) 前各号の他閲覧者に不快感を与える内容
(15) 本規約又は別途当社の定める掲載基準に違反する内容
(16) その他当社が不適切と判断する内容
第7条 (ユーザー情報等の利用等)
当社は、登録情報、ユーザーコンテンツ、本サービス内のメッセージ、端末情報その他本サービスの利用に関し登録ユーザーから収集する情報を、別途当社が定めるプライバシーポリシー( プライバシーポリシーのアドレスを入力 )に従い、適切に取り扱います。また、当社は、本サービス内掲示板に送信される一切のメッセージに関して、登録ユーザー及びオーナーと同じく、当該メッセージの閲覧主体となるものとします。当社は、各登録ユーザー及びオーナーが送信したメッセージに関して、前条各号への抵触の有無等を確認の上、当社が必要と考える措置をとることができるものとします。ただし、当社はその義務を負うものではありません。
第8条 (ユーザーコンテンツ)
(1) 本サービスにおいて、ユーザーが送信したユーザーコンテンツに関する著作権は、送信を行った登録ユーザー自身に留保されるものとし、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供・維持・改善又は本サービスのプロモーションに必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信及びそのために必要な送信可能化を、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。
(2) ユーザーは、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
(3) ユーザーは、自己の責任においてユーザーコンテンツのバックアップを行い、当社は、ユーザーコンテンツのバックアップを行う義務を負わないものとします。
第9条 (外部サービス)
(1) 当社は、外部サービスと連携して本サービスを提供する場合があります。ユーザーは、外部サービスの利用にあたり、本規約のほか、外部サービスの定める利用規約その他の条件に従うものとします。
(2) 外部サービスについては、当該サービスを提供する事業者が責任を負うものとし、当社は、外部サービスにつき、ユーザーの特定の目的への適合性、商品的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、ユーザーに適用のある団体の内部規則等への適合性、及びセキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
第10条 (禁止行為)
ユーザーは、本サイト及びサービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をし、又はさせてはなりません。また、以下の各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にしてはなりません。
(1) 当社、建築会社、オーナーその他の第三者に対する誹謗中傷行為
(2) 当社、建築会社、オーナーその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 犯罪行為又は反社会的行為を暗示、誘発、助長、推奨等する行為
(4) 当社に対し、虚偽、不完全、不正確な情報を提供し、又は虚偽の事実を申告する行為
(5) 他の登録ユーザーになりすます行為、又は他の登録ユーザーのアカウントを使用する行為
(6) 当社その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為又はそのおそれのある行為
(7) 当社のネットワーク、システム等の誤作動を誘引する行為
(8) 当社のネットワーク、システム等又は当社サーバー等に過度の負担をかける行為
(9) 本サイト及びサービスに接続しているシステム全般に権限なく不正にアクセスする行為
(10) コンピューターウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信又は掲載する行為
(11) 当社のネットワーク又はシステム等に対する逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他のソースコードを解析する行為
(12) 当社のネットワーク又はシステム等に権限なく不正にアクセスし又は当社設備に蓄積された情報を不正に書き換え若しくは消去する行為
(13) 当社のネットワーク又はシステム等を複製、譲渡、貸与又は改変する行為
(14) 同一の登録ユーザーが複数のアカウントを利用する行為場合
(15) 他の登録ユーザーのID又はパスワードを利用する行為
(16) 本サイト及びサービスの正常な運営を妨害する行為
(17) 反社会的勢力等への利益供与行為
(18) 本規約、並びに本サービスの趣旨・目的に反する行為
(19) その他当社が不適切と判断する行為
第11条 (規約違反に対する措置等)
(1) 当社は、ユーザーが次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、何らの通知も行うことなく、当該ユーザーに対し、ユーザーコンテンツ及びユーザーに関する情報の全部若しくは一部の削除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限又はアカウント削除、本サービス利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができます。なお、当社は、ユーザーのアカウント削除後も、当該ユーザーが当社に提供した情報を保有・利用することができるものとします。
(あ) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(い) 当社に提供された情報又は外部サービスとの連携により当社が取得した登録ユーザーの情報の全部又は一部につき虚偽の事実があることが判明した場合
(う) 当社からの問合せ等の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
(え) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない場合
(お) 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
(か) 本サイト及びサービスの運営・保守管理上必要である場合
(き) その他前各号に類する事由がある場合
(2) 当社は、ユーザーが第1項各号に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、ユーザーに対し、違反行為の中止、送信した情報の自発的な削除・訂正等を求めることがあり、ユーザーは、当社が定める期間内に当該求めに応じるものとします。
(3) 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた不利益及び損害について一切の責任を負いません。
第12条 (損害賠償)
(1) ユーザーによる本規約の違反行為その他本サイト及びサービスの利用に起因して、当社に直接又は間接の損害が生じた場合(信頼利益、履行利益を含むがこれに限られず、当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、ユーザーは、当社に対し、そのすべての損害(弁護士等の専門家費用及び当社において対応に要した人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
(2) 当社は、本サイト及びサービスの利用に関連してユーザーが被った損害につき、一切の責任を負いません。
第13条 (秘密保持)
(1) ユーザーは、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、本サイト及びサービスに関連して当社が秘密である旨指定した情報を秘密に取り扱うものとします。
(2) ユーザーは、当社から求められた場合はいつでも、当社の指示に従い、遅滞なく、前項の秘密情報及び当該情報を記載又は記録した書面その他の記録媒体物並びにそのすべての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。
第14条 (当社コンテンツの帰属)
(1) 本サイト及びサービス及び当社コンテンツに関する一切の知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
(2) 当社は、ユーザーに対し、本サイト及びサービスを通じて当社が提供したすべての当社コンテンツについて、本サイト及びサービスの利用範囲内における私的な利用を許諾しますが、ユーザーに対し、本規約上で明示する以外の権利を認めるものではありません。
(3)本サイト及びサービス上、商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、ユーザーその他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又はその利用を許諾するものではありません。
第15条 (本サービスの退会)
(1) 登録をしたユーザーは、アカウントの削除その他当社の定める方法により、いつでも本サービスを退会することができます。本サービスを退会したユーザーは、退会の時点から本サービスを利用することができなくなります。
(2) 誤ってアカウントを削除した場合その他理由の如何を問わず、ユーザーが本サービスを利用する権利を失った場合、ユーザーは、アカウント、ユーザーコンテンツその他本サービスに蓄積した情報を利用することができなくなることを、予め承諾するものとします。
(3) 当社は、当社の裁量により、事前に通知することなく、最終のアクセスから1年以上経過しているユーザーのアカウントを削除することができるものとします。
第16条 (本サイト及びサービスの変更・中断・終了等)
(1) 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サイト及びサービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
(2) 当社は、事前に、当社ウェブサイト上への掲示その他の当社が適当と判断する方法でユーザーに通知することにより、当社の裁量で、本サイト及びサービスの全部又は一部の提供を終了することができるものとします。ただし、緊急の場合はユーザーへの通知を行わない場合があります。
(3) 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サイト及びサービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。
(あ) 本サイト及びサービス用のハードウェア・ソフトウェア・通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
(い) アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
(う) ユーザー又は採用企業のシステムセキュリティ等を確保する必要が生じた場合
(え) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(お) 地震、水害等の天災、火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サイト及びサービスの提供が困難な場合
(か) 法令又はこれに基づく措置により本サイト及びサービスの運営が不能となった場合
(き) 当社からの問い合わせその他回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない時
(く) その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
(4) 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第17条 (保証の否認及び免責)
(1) 当社は、本サイト及び本サービスを通じて提供されるコンテンツその他一切の情報につき、ユーザーの特定の目的への適合性、商用的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、登録ユーザーに適用のある団体の内部規則等への適合性、及びセキュリティ上の欠陥、エラー、バグ又は具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
(2) 当社は、本サイト及びサービスがすべての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本サイト及びサービス利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本サイト及びサービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーは予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
(3) ユーザーは、外部サービスの利用規約及び運用方針の変更等に伴い、本サイト及びサービスの一部又は全部の利用が制限される可能性があることを予め了承するものとします。
(4)本サイト及びサービスに関し、ユーザーと提携企業その他の第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
第18条 (アクセス解析その他情報収集)
本サービスでは、本サービス利用状況を把握するため、Google Analyticsその他当社が選定する情報収集モジュールを利用して、アクセスログを収集することがあります。これらの情報収集モジュールは、本サービスの利用状況等の登録ユーザーの情報を収集し、収集された情報は各情報収集モジュール提供者の利用規約又はプライバシーポリシー等に基づき管理されます。各情報収集モジュール提供者の利用規約及びプライバシーポリシーについては、各社のサイトをご覧ください。当社は、各情報収集モジュールのサービス利用によってユーザーに発生する損害について責任を負わないものとします。
第19条 (連絡・通知)
(1) 本規約の変更に関する通知その他本サイト及びサービスに関する当社からユーザーへの連絡は、当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信、又はプッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
(2) 本サイト及びサービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知は、当社ウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームへの送信その他当社が指定する方法により行うものとします。
第20条 (反社会的勢力等の排除)
(1) ユーザーは、現在及び将来において、次の各号に定める事項を表明し保証するものとします。
(あ) 登録ユーザーが暴力団、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、総称して「反社会的勢力」という。)に該当しないこと
(い) ユーザーが反社会的勢力に対して資金を提供し、または便益を供与し、もしくは便益の提供を受ける等の関係を有していないこと。
(う) 前各号のほか、ユーザーが、反社会的勢力と関係を有することによって、社会的に非難されることがないこと。
(2) 当社は、ユーザーが前項各号のいずれかに該当することが明らかになった場合には、通知をすることなく登録を解除する及び利用の停止をことができるものとします。ただし、当社は、本項に基づく解除により利用者に生じた損害について賠償する責任を負わないものとし、当社に損害が生じた場合には、ユーザーは損害を賠償しなければならないものとします。
第21条 (権利義務の譲渡禁止)
登録をしたユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位又は本サービス利用契約に基づく権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡(合併、会社分割等による包括承継を含みます。)し又は担保の目的に供することはできません。
第22条 (事業譲渡等の場合の取扱い)
当社が本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合、当社は、当該事業譲渡に伴い本サービス利用契約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡できるものとし、登録をしたユーザーは、かかる譲渡につき本条において予め同意したものとみなします。本条にいう事業譲渡には、当社が消滅会社又は分割会社となる合併又は会社分割等による包括承継を含むものとします。
第23条 (分離可能性)
(1) 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断とされた場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及びユーザーは、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように速やかに本規約を修正するとともに、修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。
(2) 本規約のいずれかの条項又はその一部が、あるユーザーとの関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。
第24条 (存続規定)
本規約の各条項の性質に鑑み当然に存続すべき規定は、本利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第25条 (準拠法及び合意管轄)
本規約は日本法に準拠するものとし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、その訴額に応じ、静岡地方裁判所富士支部又は富士簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条 (協議解決)
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
【令和 3年 7月 1日 制定】