WISCは、こうした方が良い!
こんにちは!
静岡おうち相談カウンター KIDUKE!
おうちアドバイザーの髙橋です
最近は、暖かくなり、外に出まくっている我が家です。🏃♀️
自黒なので、元々黒いのですが、
やはり外に出ると、日に焼けて更に黒さに磨きをかけています。🙈
元々、黒いからでしょうか。日を吸収しやすいんでしょうかね。
他の人に比べて、日焼けしやすい体質な気がします🥺
暗闇だと歯しか見えない。と言われたこともありまして、それくらい黒くなってしまいます!
あんまり日に焼けたくはないけど、外に出ちゃうので、なかなか避けられない。
そんな中、3月の3連休は、やはり外で過ごしまくりました。
1日目は子供のサッカー
2日目も子供のサッカー
3日目は子供の友達家族とBBQ
いやー、完全に焼けました。🤣
マスクはするので、鼻から上が赤くなり、今はおでこの皮膚が剥け始めています。
おススメの日焼け止めありますか?
やっぱりアネッサですか?
高いんだよなーあれ。🙄
いいのあったら教えてください🙋♀️
さて、本日の内容は、
WISCについてです!
W:ウォーク
I:イン
S:シューズ
C:クローゼット
の略です。
玄関の横に、外関係の物をしまう広い収納のことですね!お馴染みですね!
WISCはめちゃくちゃ人気!
今、家を建てようとする方は、大体希望する間取りの一つではないでしょうか。🤭
そんな我が家も、もちろん作りました。😁
冒頭でお話しした、子供のサッカーの道具、BBQ、キャンプ用品はここにしまってあります。
他には、子供たちのストライダーや、ゴルフセット、傘、鯉のぼり等々、色々なものをしまえるのでとっても便利です。
そこで、さらに便利に使いこなすためにWISCを作る方に、私、個人的にオススメがありますので、お伝えいたしますね!
1.棚の設置
結構、スペースだけを作る方もいらっしゃるのですが、しっかりと棚も最初からつけておくと便利ですね!
床面積だけでなく、縦方向にも収納を増やすことができるので、絶対につけてください。
できれば、どこに何を収納するのか。をしっかりと想定した上で作るいいと思います。
作ったはいいけど、入らない。。。だと困ってしまいますからね。😅
2.扉をつける
やはり、WISC内は油断をするとすぐに雑然としますね。
ちなみにうちのWISCは荒れていますよ。
なので、急な来客時とかにパッと扉を閉めてしまえば、オッケー!というようにするためにも、扉はあった方が良いかなと思います。👍
3.壁にクロスは使わない
1番、2番は、まぁ、そうだよね。って感じで大体の方は想像できますよね。
では3番はどうでしょうか。👨🏫
意外と盲点なんですよね。
なぜクロスを使わないのか。
理由は簡単。クロスだと、収納する際に結構壁にぶつけてしまって、クロスが破れてしまうから。あんまり気にならないよ。って方は良いかもしれませんが、外の物って結構、鉄製の物だったり、かたい物が多いんですよね。
なので、すぐ壁が傷だらけになってしまいます。笑
クロスの代わりに、OSBボードとか他のもので代用できると良いですね!💡
あくまで、私の個人的な考えですので、すべて正解だとは思っていませんが、
ご参考にしてみてください。💡
それでは、また次回に🕺
---------------------------------------------------------------------------------------------
静岡県での家づくりのご相談は髙橋まで☝
雑誌やネットには載っていない、住宅営業経験者にしかできないアドバイスにご期待ください。
家づくりを一緒に大成功させましょう!
お気軽にどうぞ
対面だけではなく、zoomやLINE、電話での面談も可能です!
#注文住宅 #家づくり #静岡 #静岡市 #焼津市 #藤枝市 富士市 #富士宮市 #無料相談 #家づくり相談 #元住宅営業 #ファイナンシャルプランナー #KIDUKE #静岡おうち相談カウンター #住宅購入相談 #マイホーム #失敗 #住宅展示場 #ハウスメーカー #工務店 #住宅コンサルタント #土地 #不安 #ライフプラン #キャッシュフロー