頭金ってどれくらい用意すればいいの?
こんにちは!
静岡おうち相談カウンター KIDUKE!
おうちアドバイザーの髙橋です
先日、お客様の家へ向かうために、バイパスを運転していましたら、
少し挙動のおかしい車がいました。🙄
なんとなく蛇行をしているようにも見えたり、
なんか変だなーと思って、隣を通過。
どんな人が運転しているんだろうと、通過越しに見てみると、
おばあちゃんが運転していました。👵
そして、挙動がおかしかった原因を突き止めました!🕵️♀️
弁当食べながら運転していたんです🍱笑
箸を片手に、ハンドルを片手に。🥢
おにぎりではなく、弁当を食べながらの運転ってなかなか器用ですよね🤹笑
運転中に携帯を持ったら違反になりますが、箸を持つのは良いのかな?
弁当を食べながらは問題ないのかな?
事故のリスクで考えたら、携帯を持つよりも(使用せずただ持っているだけの状態)、弁当を食べながらの方が事故を起こしてしまう可能性が大きそうですけどね🚑
私も含め、皆様もしっかりと前を向いて、運転は安全第一で行きましょう!
さて、今日の内容は、
頭金ってどれくらい用意すればいいの?
です🧑🏫
お客様から、この質問を頂くことが多いので、私なりの見解をお伝えいたしますね!
インターネット、家づくりの本を見ると
頭金は20%用意しなさい!そうしないと危険ですよ!🥷
って書いてありますね。
しかし、具体的な根拠がなく、20%と書いてあります。
ローンが多いと危険だよ。とも書いてありますね。
私個人の意見としては、
ローンが多いと危険なのではなく、
返せないローンを借りると危険だと思うのです。
言い換えれば、返せるローンであれば、多く金額を借入れても問題ないと考えます。
20%の頭金を用意しても、借りた結果、返せないローンと、
頭金0だけど、借りた結果、返せるローン
どちらが正解でしょうか。
もちろん後者ですよね。
頭金がいくらかではなく、返せるローンを組むことが正解ですね。
その為に、キャッシュフロー表を作成し、根拠をもって借入額を定めることをお勧めします。🙆♂️
また、例えば、現金が3000万円あります。家の価格も3000万円でした。
支払い方法は、現金で一括で払いますか?
それともローンを組みますか?
今まで、現金のあるお客様のほとんどは、
ローンを借りるという選択肢はありませんでしたね。
もちろん、全く問題ございません。
ローンを借りると利息も発生しますしね。🙅♂️
そして、一方、ローンを借りるという選択肢をもっているお客様も少なからずいました。
理由は、こちら。
住宅ローン控除を10年間受けて、11年目に持っているお金で一括返済すれば、利息も余分に払わなくていいよね。
という考えですね。
これも正解ですね!いいと思います。🙆♂️
そして、もう一つ補足をすると、住宅ローンの性質にも注目してください。
住宅ローンには団信という、生命保険の役割もございます。
もし亡くなってしまったら、借入額がなくなり、今後の返済は不要になるんですね。🙆
例えば、私が今日、3000万円の家を現金で買い、明日亡くなってしまったら、、、
もちろん3000万円の家が残ります。🏠
一方、3000万円現金があったけど、3000万円のローンを組んで明日亡くなってしまったら、、、
残債はなくなり、家はもちろん残り、そして現金3000万円も残すことができる。🏠💰
極端な例で説明しましたが、これが住宅ローンの有する性質です。🧑🏫
金利も現在は最低金利といわれている時代。
昔は金利が8%とか6%とかの時代でしたね。その場合、ローンの利息がすごいことになってしまうので、できる限りローンを組まないようにしよう!という考え方ですね。
正解です。
ただ、その考えが今もずっと続いている気がします。
ローンは悪だ!良くないもの!という感覚でしょうか。
今は昔と逆の状況となっています。
変動金利が0.5%位、固定金利が1.3%位。
それであれば、昔とは逆のことをしてもいい気はします。🙆
これだけ安く借りることができるローンは他にはなかなかないですよね。住宅ローンならではです。
住宅ローンを推奨するわけではないですが、
メリットデメリットがあることを頭に入れながら、
現金の支払い、ローンの支払い、を選択できればいいのではないかなと思います!
ちなみに私は、ほとんど現金は出さずに、ストックし、ローンを組む方法を選びました😀
今回がお金の話だったので、次回もお金の話をしようかなと思います。
次回は、今回のブログにも記載した、繰り上げ返済についてです。👌
---------------------------------------------------------------------------------------------
静岡県での家づくりのご相談は髙橋まで☝
雑誌やネットには載っていない、住宅営業経験者にしかできないアドバイスにご期待ください。
家づくりを一緒に大成功させましょう!
お気軽にどうぞ
対面だけではなく、zoomやLINE、電話での面談も可能です!
#注文住宅 #家づくり #静岡 #静岡市 #焼津市 #藤枝市 富士市 #富士宮市 #無料相談 #家づくり相談 #元住宅営業 #ファイナンシャルプランナー #KIDUKE #静岡おうち相談カウンター #住宅購入相談 #マイホーム #失敗 #住宅展示場 #ハウスメーカー #工務店 #住宅コンサルタント #土地 #不安 #ライフプラン #キャッシュフロー