お役立ち情報

家づくり・土地探しに有益な情報をアドバイザーが発信しています!

2021年11月5日

繰上げ返済はどうすればいいの?

こんにちは!

静岡おうち相談カウンター KIDUKE!

おうちアドバイザーの髙橋ですニヤリ

 

世の中は、コロナ新規感染者も減少となり、徐々に人の動きが活性化してきていますね!🤹

我が子の園でも、イベントができるようになり、

先日、双子の長男、次男と富士サファリパークへ卒園旅行という名の、親子遠足に行ってきました!🦒🦒🦒

うちの場合、双子なので、長男次男それぞれにどちらかの親が付く必要があり、毎回夫婦で、イベントに参加しています。

いつも、子供たちに、どっちと行きたい?と聞くと、パパがいい!と即答なんですよね

パパの取り合い!嬉しい限り!

(うちの双子たち、寝るのもいつも私とくっついて寝てます。嬉しい反面、毎回寝ている最中に顔を蹴られたり、裏拳くらったりと大変です⚠️ただ、3男だけは、パパキライ。コッチクンナ。アッチイケ。ブットバスゾ。と言ってきます。。。余談でした!)

今回は、長男と私がペアとなり、ジャングルバスに初めて乗り、ツキノワグマとライオンに初めてのえさやりを体験。

10cmくらいの距離でライオンが!!クマが!!

(よだれが普通では考えられないくらいに垂れるんですよ。知っていました?)

そんな体験をしながら、ジャングルバスの運転手兼、ガイドさんの話しが上手で、聞き入っていました。

やはり、自分たちが知らないことを教えてくれる人の話は、とても参考になるし、聞いていて楽しいですね!見学というよりも、勉強をさせてもらいました。😁

さすがプロ!

また、日ごろ話すこともなかった、子供たちの友達やそのパパやママとも話をし、色々な意味で楽しい遠足になりました。

しっかりと計画をしてくれた園の先生方には感謝です!😊

 

 

さて、本日の内容は、前回のブログにも記載致しましたが、

 

繰上げ返済ってどうしたらいいの?

 

です。

ローンを借りるのは良いけど、繰上げ返済をした方が良いのか?

と聞かれることがあります。

 

繰上げ返済のメリットとしては、

借入期間を短くすることができる。もしくは、月々の返済金額を少なくすることができる。🧑‍🏫

そして、繰上げ返済をしないよりも、した方が支払う利息を減らすことができる。🧑‍🏫

といったところでしょうか。

デメリットは特にないですかね。

強いて言えば金融機関によっては、繰上げ返済手数料が必要となってくる。ということでしょうか。とはいえ、数千円の話なので、大きなデメリットではないかと思います。🧑‍🏫

 

では、繰上げ返済をした方が良いのか。というお話に戻ると、

個人的には3つの理由で、しなくてもいいのではないかなと思っています。

 

1つ目は、

住宅ローンは、低金利!です。

教育ローンや、オートローン、カードローンに比べれば圧倒的に低い水準でお金を借りることができますね!

それであれば、その制度をうまく利用して、そのまま借り続けてもいいのかな。と思います。🙆

一方、金利が上がってきたら、繰上げ返済も考えた方が良いかもしれませんね。

繰上げ返済をしないというのは、低金利という前提でのお話です👌

 

2つ目は、団信に入っている。です。

住宅ローンは、前回のブログでもお話ししたように、団信という、生命保険に加入しています。万が一の時にローンの返済が不要という保険ですね。

人生何が起こるかわかりませんので、保険として、住宅ローンを組んでいてもいいのではないかな。と思います。🙆

ただ、「絶対に、自分は住宅ローン完済までは死なない!!」って思う方は、結果的に利息を満額払うことになるので、繰上げ返済してもいいかもしれませんね!🙆

 

3つ目は、貨幣価値の減少です。

どういう意味かと申しますと、

昔のお金の価値と今のお金の価値は、どちらの方が価値があるでしょうか。

例えば、40年前はラーメン1杯300円-400円位だったものが、今は1杯800円-900円位でしょうか。

また、ディズニーランドオープン当時の1デイパスポートは3900円だったのに対し、今は最大で9400円。。。😅

 

こう見ると、昔のお金の価値の方が高いと言えますよね。

きっとこれからも貨幣価値は徐々にですが、下がり続けていくのではないでしょうか。

そう考えると、お金の価値が高いうちに無理に繰上げ返済をしなくてもいいかもしれないな。

と個人的には思います。😀

その、繰上げ返済ができるお金を用意できたのであれば、そのお金を繰上げ返済ではなく、別の用途で活用をしてもいいかもしれませんね!

物価上昇に備えることも大事ですね!

国としても、年2%の物価上昇を目指すと言っていますしね。

 

という3つの理由から、繰上げ返済はしなくてもいいかもしれないと、個人的には思っています!

ただ、この考えが絶対でもないので、ご自分に合う方法を選んでみてください😊

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

静岡県での家づくりのご相談は髙橋まで☝

雑誌やネットには載っていない、住宅営業経験者にしかできないアドバイスにご期待ください。

家づくりを一緒に大成功させましょう!100点

お気軽にどうぞニコニコ

対面だけではなく、zoomやLINE、電話での面談も可能です!

ご予約はこちらからお願いいたします。

 

#注文住宅 #家づくり #静岡 #静岡市 #焼津市 #藤枝市 富士市 #富士宮市 #無料相談 #家づくり相談 #元住宅営業 #ファイナンシャルプランナー #KIDUKE #静岡おうち相談カウンター #住宅購入相談 #マイホーム #失敗 #住宅展示場 #ハウスメーカー #工務店 #住宅コンサルタント #土地 #不安 #ライフプラン #キャッシュフロー