新築住宅の火災保険
こんにちは☺
おうち相談カウンターです!!
前回は、まだまだ暑いなんて言ってましたが急に寒くなりましたね…
タオルケット1枚で寝ていたのが噓のように寒く毛布も布団もかけて
朝起きるのがつらくなってきました(笑)
暑すぎて早く涼しくなってほしいと思っていたのに今から冬が怖いです‥
さて今回は火災保険についてです(^^♪
住宅を新築又は購入した際には、火災保険及び地震保険を長期でかけることが一般的です。
火災保険は、各保険会社の特約などにより、補償内容が変わります。
火災保険は、万が一自宅が火災に遭ってしまった際に火災保険金が受け取れます。
火災保険は、火災だけでなく、落雷、爆発、風災、水災などの自然災害による損害も補償されます。近年は大型の台風が多発するため、万が一の際に火災保険により補償が受けれられることはメリットになります。
火災や自然災害は、いつ起こるかわかりません。火元が自宅ではなく、隣家からの類焼の可能性もあります。安心して暮らすためには火災保険の加入をおすすめします。
一方で、「保険」ですので、もちろん保険料がかかります。
保険料は、新築住宅又は購入した家の構造や、もしも家財にも保険をかけるのであれば、家財の価値などによって異なります。また保険金額によっても、金額や特約(補償内容)が異なります。
また、火事になったからといって、即日で保険金が支払われるわけではありません。
万が一の時に備えて、資金計画をしっかり組んでから住宅ローンを組むことが大事です。
住宅火災や自然災害(台風・地震・落雷など)による損害は、非常に大きなものになる可能性が非常に高いです。自分の家や、住環境に合った火災保険をしっかり吟味しましょう。
注意点。
・補償内容をよく確認し、理解をする。
火災保険は、火事だけでなくさまざまな補償があります。自分の住宅に必要な補償、家財の価値に合わせて、適切な補償内容を選びましょう。
・複数の保険会社を検討する
保険料や補償内容は保険会社によって異なります。複数の保険会社を比較検討することで、自分たちの住宅に適した火災保険を見つけましょう。
・見直しの重要性
住宅の寿命は50年程度と長いものです。家族の状況や世帯構成も変化しているはずです。
保険契約更新の際には、今の状況をしっかり見つめ直し最適な保険をかけることが求められます。
静岡おうち相談カウンターは、住宅の相談カウンターとして、静岡県で注文住宅を建てたい方のサポートを無料で承ります。
希望を叶えてくれるハウスメーカー・工務店の紹介から、ローンの相談、最適予算の算出まで、家作りに関することであれば全てご相談可能です。
静岡県の静岡市、富士市、富士宮市、沼津市、焼津市、藤枝市で住宅購入をお考えの方は、
ぜひお気軽にご利用ください。