2023年9月7日
不動産の固定資産税について
固定資産税とは、土地や家屋などの固定資産を所有している人が、その資産価値に応じて納める税金です。地方税の一種で、納付先は固定資産の所在する市町村です。
固定資産税の対象となる固定資産は、以下のとおりです。
土地
家屋
固定資産税の税額は、
課税標準額:固定資産の評価額の税率:1.4%となります。
土地の評価は、その地価を基に算定されます。
家屋の評価は、その建築年数や構造、規模などを基に算定されます。
固定資産税の納付期限は、固定資産を管轄している自治体によって異なります。毎年、4月から翌年3月までの年4回としている自治体が多いですが、異なる場合もあるので、自治体のホームページや納税通知書で確認しておきましょう。
住宅ローンの返済とは別に費用が発生しますので、お金のことをしっかりと考えましょう。
静岡おうち相談カウンターは、住宅の相談カウンターとして、静岡県で注文住宅を建てたい方のサポートを無料で承ります。
希望を叶えてくれるハウスメーカー・工務店の紹介から、ローンの相談、最適予算の算出まで、家作りに関することであれば全てご相談可能です。
静岡県の静岡市、富士市、富士宮市、沼津市、焼津市、藤枝市で住宅購入をお考えの方は、
ぜひお気軽にご利用ください。